メンタル

【メンタル超改善】成功者が捨てたもの5選

こんにちは、ココロの学校・バーツです。

「すぐにメンタル崩壊しちゃう…」
「メンタルの強い人になりたい…」
「今すぐに心の弱い自分から卒業したい…」

と、泣きそうな皆さまに朗報です。

この記事では、誰でも簡単にできるメンタル超改善のために成功者が捨てたもの5選』を紹介します。

 

バーツ
バーツ
あるものを捨てると豆腐メンタルちゃんから卒業できます!

 

今回の記事では、成功者と言われる人がどうやって、強いメンタルの持ち主になったのか。その裏技を紹介しているので、ぜひ参考にして実践してみてくださいね。

 

バーツの紹介

バーツ|ココロの学校

元々は、超が付くほど強度のHSS型HSP。
大人数や人前で話すのはもちろん、人の感情や思考が気になって仕方ありませんでした。でも、そんな30年苦しんだHSPを自ら克服。
現在は、HSP才能起業家・HSPカウンセラーとして、活動しています。

成功者を参考にすると人生変わりました!

今回の記事では、

  • 成功者がどのようにメンタルを維持しているのか
  • 成功するために何を捨てれば良いのか
  • 実際に成功者が教えてくれたこと
  • 僕が実践して効果があったこと

をお伝えしています。

もし、あなたも多くの本を読み漁っているにもかかわらず人生に変化がなかったり、誰にも話せずに苦しんでいるなら、そのままにしておくのは辛すぎますよね。

僕も随分とメンタルが沈んでいて、全然やる気が起きない時期や、会社に行くのが辛いなんて時期もありました。

ただ、今日ご紹介する方法を一度覚えてしまうと、飛躍的に人生レベルが変わった気がします。

実際に、僕もひどいHSPを克服したり、辛い会社員生活から抜け出し脱サラしたり、寒い寒い日本で暮らすという生活から抜け出せました。

そして、最近では、僕のクライアントたちが随分とバーツさんの教えを実践していたら

「今まで何をやってもできなかった自分でも、自らの力で稼げるようになりました!」

とか

「何をやっても動かなかったココロが、すごい楽になりました!」

なんて報告を毎日のように貰っています。

メンタル超改善した未来
  • 自分に自信が持てる!
  • ネガティブな人間関係
  • 完璧主義
  • 脱サラだって可能になる
  • HPSを克服できる

【メンタル超改善】成功者が捨てたもの5選

それでは早速今日の本題なんですけども、具体的な5つ紹介します⇩

【メンタル超改善】成功者が捨てたもの5選
  • 無駄な時間
  • ネガティブな人間関係
  • 完璧主義
  • 自己否定
  • 短期的な満足

そして、「5つもあると覚えてられないよ!」という読者の声に答えたいと思います!

実はこれも成功するのに、大切な考え方の一つなのですが、

人は情報を覚えた瞬間から忘れ始め、20分で覚えたことの約4割を忘れ、1週間後には75%、1ヶ月後には8割以上も忘れてしまうんですね。

どこかで聞いたことがあるかもしれませんが、これをエビングハウスの忘却曲線と言います。

だから、今5つのことを覚えられなくても、この記事を何度も何度も読み返して思い出してくださいね。

バーツ
バーツ
さて、成功者が捨てたものの1つ目からいきましょう! 

無駄な時間

最初に紹介するのが『無駄な時間』です。

イーロンマスクを知らない人はいないと思いますが、彼の成功の秘密は

無駄な時間を徹底的に排除したことだと言っています。

1日のスケジュールを5分単位で管理し、会議やメールの チェックの時間さえも厳密にスケジュール化するから、1分1秒も無駄にせず、最大限に時間を効率的に使えるのです。

スタンフォード大学の研究によると、

無駄な時間を減らすことで集中力が向上し、生産性が劇的に高まることが証明されました。

この研究では日常生活の中で無駄だと感じる時間を具体的に記録し、それを減らす計画を立てると集中力やパフォーマンス、仕事の質も向上したことが確認されました。

僕らが実際にやるなら、次の3つステップです。

  1. 自分が何にどのくらいの時間を何に使っているかを記録
  2. 記録を見返して無駄な時間を特定
  3. 無駄な時間を減らすために計画を立て、その通りに行動です

僕の場合は、夜寝る前に①今日の振り返り②明日の予定を書き出します。

バーツ
バーツ
その時に、何に何時間くらいかかったかチェックし、何に何時間くらいかかりそうかということもきちんと考えておきます!

ネガティブな人間関係

次に、成功者が捨てたものの2つ目

『ネガティブな人間関係』です。

成功者ネガティブな人間関係を切り離し、ポジティブなエネルギーを持った人間関係で自分の周りを満たしていきます。

Amazonの創業者ジェフベゾスは、彼の成功の秘訣はネガティブな人間関係を断ち切ったことだと言います。

ベゾスは自分のエネルギーが下がるような ネガティブなエネルギーを持つ人とは距離を置き、ポジティブで支え合える関係の人とだけお付き合いをしています。

カーネメロン大学の研究でも、ポジティブな人間関係を持つ人はストレスが軽減され、メンタルヘルスが向上すると証明されています。

では、ペゾスのように僕らがネガティブな人間関係を断ち切るなら、次の3つのステップです。

  1. まずは自分の周りの人間関係を見直し
  2. ネガティブな影響を与える人とは少し距離を置く
  3. ポジティブな影響を与えてくれる人と積極的に関わりを持つ

ということです。

とにかく、人生は一度きりですから、一緒に楽しい時間を過ごせる人やお互いに励まし合ったりできるポジティブなエネルギーを持つ人を選びましょう。

僕もこのことを意識するようになって、人生が大きく変わりました。

バーツ
バーツ
今は、自分のクライアントやオンラインサロンのメンバーとの交流が多く、会社員時代のような無理した関係の付き合いやギスギスした嫌な人間関係は一切なくなりました!

完璧主義

次に、成功者が捨てたもの3つ目

『完璧主義』です。

これは僕の人生を大きく変えました。

あなたの人生、メンタル面を大きく変えるきっかけにもなるかもしれませんよ。

僕は幼い頃から完璧主義でした。

高校受験に失敗し、大学受験にも失敗し、本当に学歴コンプレックスを抱えて生きていました。

それは、色々ワークをしていく中で分かったんですが、完璧主義が原因だったんですね。

しかし、この完璧主義を捨てたら、人生はどんどん変わり始めました。

学歴コンプレックスもなくなったし、自分がやりたいことにはフットワーク軽く挑戦できるし、最高の人生です。

例えば、フルマラソンに挑戦したり、ウルトラマラソンに挑戦してみたり、ついには、トライアスロンにも挑戦しました。

その他にも、HSP特有の生きづらさを感じていた僕は、会社を退職し、脱サラし、2つの会社を起業しました。

ハーバード大学の研究でも、完璧主義はパフォーマンスを低下させ、ストレスを増加させることがわかりました。

イギリスのヴァージンアトランティック航空やヴァージンレコードの創業者リチャード・ブランソンも

「完璧を求めるよりも、まず行動すること。完璧にこだわりすぎると行動が遅くなり、チャンスを逃してしまう」と言いました。

このように成功を納めるには、次の3つのステップです。

  1. 大きな目標を小さなステップに分けて考える
  2. 失敗を失敗と捉えず、失敗からの学びを大切し、挑戦した自分を褒める
  3. まずはとにかく行動することと自分に言い聞かせる

です。

バーツ
バーツ
小さく進んでいく!これポイントです!

自己否定

それでは、成功者が捨てたものの4つ目

『自己否定』です。

僕も昔は自己否定が低くて、とにかく自己肯定感が低かったんです。

自己受容もできないし、とにかく自己否定が強い。

そんなこともあって、自己肯定感について学び、自分の自己肯定感の低さを克服してきた経緯があります。

今でこそ、自己肯定感カウンセラーとして活動していますが、昔は本当に自己肯定感の低い人でした。

だから、逆にいうと、この記事を読んでいるあなたも、HSPや自己肯定感の低さというのは克服できますので、安心してくださいね。

ところで、カリフォルニア大学の研究で、自己肯定感が高い人ほど困難な状況でも成功しやすいことが発表されました。

かつての僕のように、自己否定が強い人は自己肯定感が低く、困難な状況に負け、成功もしないということですよね。

だからこそ、この自己否定は捨てるべきなんです。

しかし、「そう言われてもそんな簡単に捨てられませんよ…」とは言われそうなのですが、ここでは、とっておきの方法を一つ紹介します。

それは、「小さな成功体験を積む」ということです。

バーツ
バーツ
これが、自己肯定感を上げてくれる、つまり、自己否定を捨て去り、自己需要もできるようになる大きなファクターなんです!

短期的な満足

最後に、成功者が捨てたもの5つ目

『短期的な満足』です。

そもそも、成功者、成功とは何ぞやという話はあるのですが、

そもそも成功自体は短期的に手に入れられるものではないという前提です。

逆に言えば、短期的な成功というのは、たまたまですから、あくまで成功というのは長期で考えなければなりません。

という観点から、長期的な目標を達成するためには、短期的な欲望をコントロールすることが重要です。

あの有名な投資家・ウォーレンバフェットも『短期的な市場の変動に惑わされず、長期的な視野を持って投資を続けることで大きな成果を上げられた』と言います。

スタンフォード大学の研究でも、短期的な欲望をコントロールできる子供は将来の成功率が 高いとも証明されています。

では、この短期的な満足を捨てるための方法ですが、僕は環境が一番大事だと思っています。

今は南の島に住んでいますので、変な誘惑もありませんし、その前も何年も海外に住んでいましたから、ある程度自分の中では、誘惑を遠ざける環境が作れていたように思えます。

振り返ってみて、僕のメンタルが整ってきたのもここ10年くらいです。

まさに、この期間に当たるので、この「環境」というのは非常に大事だなと思います。

あなたも、ぜひ短期的な欲求、満足に惑わされない環境を考えてみてください。

バーツ
バーツ
目の前にお菓子を置かなきゃ食べることもないし、コンビニのあるエリアに住まなきゃ行くこともないということですね!

まとめ

ということで、「メンタル超改善 成功者が教えてくれた 捨てたもの5選」をお伝えしてきましたが、この記事をここまで読んでくれたあなたは、もう素敵な未来が見えています。

日々の生きづらさからの解放の糸口を今得ました。

大切なことは、今日お伝えした5つのことをしっかりと理解し、小さなステップでいいので行動することです。

それによって、あなたのココロの状態と日々の生活はどんどん変わっていきますよ。

もし、一回でしっくりきていないことがあったら、忘れてしまったことがあったら、最初にも話したように、何度も読み返してくださいね。

あなたにも、必ずストレスフリーの日々がやってきますよ。

「メンタル超改善 成功者が捨てたもの5選」

  1. 無駄な時間
  2. ネガティブな人間関係
  3. 完璧主義
  4. 自己否定
  5. 短期的な満足
error: Content is protected !!